-
-
第17回
-
豊⽥⾃動織機シャトルズ (男⼦ラグビー)

-
屈強な男たちがぶつかり合うだけじゃない!
紳⼠のスポーツ、ラグビーはとっても奥が深いんです!!ラグビーワールドカップ2019が来年、⽇本で開催されるなど、ますます盛り上がりを⾒せるラグビー界。鍛え抜かれた⾁体が激しくぶつかり合うスポーツですが、実はとても紳⼠的なスポーツでもあるんです。今回は、ジャパンラグビー トップリーグに所属する「豊⽥⾃動織機シャトルズ(刈⾕市)」をご紹介。チームの魅⼒にふれて、ラグビーの奥深さにハマっちゃいましょう♪ -

松本仁志(まつもとひとし)選⼿
今シーズンの⽬標は、強豪を倒してのトップ8⼊りを果たし、総合順位決定トーナメントに進出すること。皆さんから⼤きな声援をいただけるよう、チーム⼀丸となって頑張ります!」
●⽣年⽉⽇:1993年9⽉29⽇
●⾝⻑:180m
●出⾝⼤学:関⻄⼤学
●ニックネーム:まっちゃん、ひとし
●得意なプレー:縦のスピード、タックル


刈⾕市を拠点に活躍。「シャトルズ」のシャトルは、豊⽥⾃動織機の社祖豊⽥佐吉⽒が1924年に発明した「G型⾃動織機」に⽤いられた、よこ⽷を通す部品のこと。たて⽷を選⼿⼀⼈ひとり、よこ⽷をチームの絆・結束に⾒⽴て、チーム全体が強い絆によって結ばれていることをイメージしています。
⽇本ラグビーフットボール協会(JRFU)が運営する、⽇本最⾼峰の全国リーグ。参加16チームを8チームずつ2カンファレンス(レッド、ホワイト)に分け、各カンファレンス1回戦総当りでのリーグ戦を開催。
各カンファレンス上位4チーム、合計8チームによる総合順位決定トーナメントで、優勝を争います。
●プレイヤーの⼈数
1チーム15⼈の選⼿でプレー。選⼿の交代・⼊れ替えは8⼈まで可能です。
●試合時間
前半と後半(各40分)、合わせて合計80分。
12分以内のハーフ休憩の後、サイドをチェンジして戦います。
●基本ルール
ボールを持って前に進む、またはキックする。
この2つの⽅法で、ボールを相⼿陣地のインゴールまで運びます。
ただし、ボールを前⽅へ投げるのは反則。パスは必ず後⽅に投げなければいけません。




観客席の前列で観戦しましょう。
●ルールが少し分かるようになってきたら……
グラウンド全体が⾒渡せる、上段の席から 観戦してみましょう。 各ポジションの役割や、試合展開などが よく分かります。
中央席(エリア内⾃由) | :前売り⼀般2,500円、当⽇⼀般3,000円 |
⾃由席 | :前売り⼀般1,800円、当⽇⼀般2,000円 ほか |
※⼀部会場により異なります。 http://www.top-league.jp/ticket/



-
-
レプリカジャージ 12,000円
選⼿たちが着⽤するファーストジャージと同じデザイン。
ホームゲームの観客席を、チームカラーのブルーに染め上げましょう!
-
タオルマフラー 800円
夏はタオルとして、冬はマフラーとして活躍する必須アイテム。
爽やかなブルーとオレンジのカラーリングが⼈気です。 -
-
-
サインボール 1,500円
選⼿たちのサインをもらうのにぴったりな、ミニサイズのボール。
空気⼊れを使って、しっかりと膨らませてください。

-
-
キッチンカー屋台グルメの定番、唐揚げなどのキッチンカーがズラリ。
出店内容は会場ごとに異なるので、ぜひチェックしてくださいね。








※写真はウェーブスタジアム刈⾕の様⼦です。

11⽉24⽇(⼟)14:00〜 vsトヨタ⾃動⾞ヴェルブリッツ
※価格は税込表記です