-
-
第33回
-
チョコレートドリンク (ビチェリン)

老舗カフェが日本初上陸!

今回はそんな秋におすすめの、特別なチョコレートドリンクをご紹介。門外不出のレシピで作られるその一杯に、世界のセレブリティたちも魅了されているとか…。どんな味なのか、ワクワクしちゃう!
さぁ、実際にいただいて、確かめてきますね!
255年もの歴史をほこるトリノ最古のカフェ
そもそもビチェリンとは、1763年にイタリアのトリノで創業した老舗カフェのこと。トリノの本店は、イタリアの初代首相・カヴール、哲学者・ニーチェ、文豪・ヘミングウェイ、作曲家・プッチーニなど著名人たちが通いつめたことでも有名です。なんとプッチーニは、オペラ「ラ・ボエーム」にビチェリンをモデルにしたカフェを登場させるほど、大のお気に入りだったとか。
そんな世界のセレブリティたちに愛された老舗カフェですが、実は海外に出店するのは初めてのことなんですって(名古屋に来てくれて、ありがとう!!)。……と、少々前置きが長くなってしまいましたが、早くチョコレートドリンクをいただきに行きましょう!
場所は2階フロアの一番奥にあるため、初めての方にはわかりにくいかもしれません…。ですが、それがかえって特別な雰囲気を演出してくれる気がするのは、私だけかしら??
店内に入ると、グリーンのテーブルクロスや赤いソファーなど、トリノの本店を再現したクラシカルな雰囲気。う〜ん、これは期待が高まります!
-
大理石のカウンターが重厚感たっぷり。美しいショーケースにも目を奪われます。
-
店内で作られるケーキやタルト。どれにしようかな…?
-
これがウワサのチョコレートドリンク、ビチェリンです。
-
イタリアのマロングラッセを使ったモンテビアンコも、オーダーしちゃいました。
店名を冠したチョコレートドリンク、ビチェリン
なんて感心している私に、店長の高橋さんがチョコレートドリンク、ビチェリン(980円)について色々と教えてくれました。ビチェリンとは、トリノの方言で「小さなグラス」の意。その通り、脚付きの小さなグラスに注がれています。詳しいレシピは門外不出とのことですが……。①エスプレッソマシーンがなかった頃と同じ方法で抽出したエスプレッソ②本店から取り寄せたカカオパウダーを使用したホットビターチョコレート③最高級の生クリームを順番にグラスに注ぎ、出来上がり。
そして、美味しくいただくコツは、決して混ぜないこと。アドバイスに従い、グラスをそっと傾けひと口いただくと…。冷たい生クリームに温かいビターチョコレート、エスプレッソが口の中で不思議と調和します。残り3分の1になったところで混ぜていただきましたが、絶妙なバランスの苦みと酸味に生クリームのコクが加わり、なんとも贅沢で大人な一杯でした。
皆さんもぜひ、255年の歴史をほこるチョコレートドリンクでステキなひと時を過ごしてくださいね!
-
緩くホイップした生クリームをそっと注いで、ビチェリンの出来上がり!
-
店長の高橋さんがビチェリンのおすすめの飲み方を教えてくれました。
-
芳醇な香りも楽しめるビチェリンは、まさに大人のチョコレートドリンクです。
-
お土産にイタリアの郷土菓子「バーチ・ディ・ダーマ」を購入しました。
遼河はるひの体験後記

一緒にいただいたモンテビアンコ(800円、ビチェリンとセットで1,700円)も、イタリアのマロングラッセにラム酒をきかせた生クリームがとっても大人な味。こちらもトリノの本店と同じ味を名古屋で味わえるんですよ。
今度は、お友達を誘ってみようかな。

フルーツいっぱいのタルトも美味しそう!

ビチェリン
http://www.bicerin.co.jp/
【住所】名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア2F
【電話】052-527-8828
【営業時間】11:00〜20:00(LO19:30)
【定休日】なし
※価格は税込表記です。
-
-
遼河はるひ
愛知県名古屋市出身。元宝塚歌劇団・月組男役スター。高校生の時に初めて観た宝塚に魅せられ、1994年、宝塚史上もっとも倍率の高い年に宝塚音楽学校に入学。1996年、宝塚歌劇団入団。
数々の舞台を経て、2009年退団。退団後は、女優・タレントとして活動。バラエティ番組にも多数出演し、活躍の幅を広げている。
舞台 『アニー』(2016年)
『エリザベート』(宝塚歌劇団2009年)
映画 『はなちゃんのみそ汁』(2015年)
ドラマ 『癒し屋キリコの約束』(2015年)