-
-
File
No.64 -
中日新聞 西可児専売所 野村新聞舗

-
-
中日新聞 西可児専売所
野村新聞舗【住所】岐阜県可児市東帷子915
【電話】0574-65-3711
【FAX】0574-65-2403野村 太郎さん自動車部品メーカーに就職し、5年間勤務。その後、実家の販売店に入店し実務者としてさまざまな取り組みをスタート。現在は2007年に新築した店舗で、スタッフとともにお客さま向けサービスの充実に力を注ぐ。
創意工夫を凝らしたお客さまサービスで
地域から必要とされる販売店へ。
そんな野村新聞舗が力を入れているのは、お客さまへのサービス。その一つが、地元の民生委員と協力して行う安否確認です。スタッフが新聞配達時に2日分の新聞が残されたポストを発見した場合、速やかにお客様に連絡するとともに民生委員に報告します。サービスを開始したのは昨年。地元ケーブルテレビから取材を受けるなど、注目されています。さらに、毎年実施している「ドーム観戦ツアー」「芋掘り大会」「来店型イベント」は、スタッフが中心となって運営。それにより、スタッフ間の距離が近くなり、絆が強くなったと言います。「その絆は、新聞配達にも生かされているんですよ」。
最後に今後の目標を尋ねると、「地元で販売店の存在意義を高めると同時に、若い世代に新聞の良さを知ってもらうための施策に取り組みたい。まだまだやれることは、たくさんあるはずです」と笑顔で話してくれました。
-
スタッフ手作りのミニコミ紙「のんちゃん新聞」。地元のお得な情報が満載です。
-
地元小学校の授業として、販売店見学を実施。毎年、参加児童からお礼の手紙が届きます。
-
アルプホルンの演奏会、体験教室など、来店型イベントも好評です。
販売店エリアのおすすめスポット
■帷子(かたびら)花火大会
【住所】岐阜県可児市東帷子3842(帷子公園東広場)
稲を刈り終わった田んぼから2,500発の花火が打ち上げられる、可児市唯一の打ち上げ花火大会としても人気です。
大会当日は、地域の小学生によるよさこい踊りや、中学校の吹奏楽部による演奏会などを開催。周辺には市内の飲食店によるブースや屋台も立ち並び、賑やかな雰囲気に包まれます。
地元の小・中学生が募金に協力するなど、地元に愛される花火大会です。
-
空気の澄んだ秋の空に打ち上がる花火はとてもきれいです。
-
踊りなどのパフォーマンスも披露され、会場は賑やかに。
-
さまざまな屋台グルメも花火大会の楽しみの一つです。
■鳩吹山遊歩道
【電話】0574-62-1111 (可児市役所)
-
標高313mの山頂まで、のんびりハイキングを楽しみましょう。
-
北斜面に広がる可児川下流自然公園では、春はカタクリ、秋には紅葉が見頃を迎えます。
-
眼下に木曽川や濃尾平野が広がる山頂には、ベンチが完備されています。