中日新聞 三江島専売店
柵木新聞店
住 所 | 愛知県西尾市小島町寺内22 |
電 話 | 0563-52-1154 |
F A X | 0563-52-3396 |
プロフィール
柵木 俊明さん
1938年以前に創業した老舗販売店の次男に生まれる。3代目の店主に就任後、正社員の雇用など業務改革を促進。現在は息子の英明さんを実務者に、二人三脚で店を切り盛りする。
抹茶生産量日本一の西尾市に店を構える香嘉園では、石臼で挽いたきめ細やかな抹茶が購入できます。
「石臼で粉砕した抹茶は、きめが細かく飲み口もとてもなめらか。石臼を低速回転させることで、てん茶に熱のストレスがかからず、豊かな香りも楽しんでいただけますよ」と3代目店主の内藤尚樹さん。店内では抹茶(1,000~3,000円/30g)のほか、暑い夏におすすめのグリーンティー(600円/250g)などを販売。挽きたての抹茶を求めて、名古屋からもリピーターが多く訪れるそう。
2年前にはショッピングセンター、ヴェルサウォーク西尾1Fに「香嘉園 matcha cafe」をオープン。イートインスペースでは、地元酪農家「酪」の搾りたて牛乳と自慢の抹茶を使ったソフトクリームなどが味わえます。
香嘉園
【住所】愛知県西尾市西浅井町西田39(本店)
【電話】0563-52-1660
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】日曜日
柵木さんが会長を務めるボランティア団体「ふれあいの道を育てる会」のメンバーが維持管理をしている、約1.4kmの遊歩道です。2000年に新矢作川農業用水の開水路を地下のヒューム管に流す工事を実施した際、同時に整備が進められました。
遊歩道には、河津桜やソメイヨシノなど約260本のサクラが植えられ、春には地元で人気のお花見スポットに。ほかにも、ボランティアによる焼き芋の販売(毎年1~3月)が行われたり、小学校のマラソン大会のコースになっていたり、地元には欠かせない遊歩道として活用されています。
毎年8月の第一土曜日に開催される納涼会に向け、柵木さんはボランティアスタッフと協力しながら今年も準備の真っ最中です。
ふれあいの道
【住所】愛知県西尾市小島町